大谷翔平動画まとめ
大谷翔平の最新動画をまとめました / Shohei Ohtani
ホーム
人気記事
エンゼルスがOP戦初戦に勝利‼️ 野獣アデルの豪快2ランホームラン👏 デービッドソンが大谷翔平スライダーで無失点‼️ イングラムが左打者には有効かもしれない‼️ 鈴木誠也が脇腹違和感でWBCに黄色信号
2023.02.26
大谷翔平
HOME
大谷翔平
エンゼルスがOP戦初戦に勝利‼️ 野獣アデルの豪快2ランホームラン👏 デービッドソンが大谷翔平スライダーで無失点‼️ イングラムが左打者には有効かもしれない‼️ 鈴木誠也が脇腹違和感でWBCに黄色信号
大谷翔平
カテゴリの最新記事
2025.10.08
大谷翔平、わずか7年でMLB史上最高の男に!?👑
2025.10.08
【大谷翔平】vsマット・マクレイン 全投球 2025 Shohei Ohtani ロサンゼルス・ドジャース Los Angels Dodgers Matt McLain #shorts
2025.10.08
大谷翔平vs才木浩人 菅野智之vs糸井嘉男 大谷翔平vs和田一浩 #プロスピ #プロスピ2025 #プロ野球スピリッツ2025 #プロ野球
2025.10.08
大谷翔平 ディビジョンシリーズ第2戦 シリーズ初安打 2025年10月7日
2025.10.07
フリーマンの優しさ🥲 【MLB ドジャース 大谷翔平】 #大谷翔平 #mlb #ドジャース #野球 #佐々木朗希
2025.10.07
【バント】明暗分けた采配! 大谷翔平タイムリー! ドジャースリーチ! 鈴木誠也3ラン! ブリュワーズリーチ! エンゼルス MLB メジャーリーグ【ぶらっど】
ピッチクロックについては、何を投げるか直感がさえればいいというか、タイムが短くなって必然的に迷ってられない、邪念もなければむしろ投手にとってはプラスに働きますかね??
スプリングトレーニング始まりました!
エンゼルス勝ちました!
野球が戻ってきました!
去年は主にAbemaで見てたのですが、MLBTVを年間契約しました!
エンゼルス戦以外もたくさん見られるし、去年も契約しておけばよかったです。
明日のホワイトソックス戦も本当に楽しみです。
ピッチクロックはマイナーの選手も開幕までにほとんどの選手が慣れたらしいので問題ないのかな?と思います。
ただ、投手と打者の駆け引きが好きなので、個人的には楽しみが減っちゃうかな?と思っています。翔平が何回首を振るねん?のような場面がなくなっちゃうんですね。
通ぶりさんと同じく、試合を短くする必要あるのかな?と思います。
映像見ましたけど、アデル巨大化してましたね。パワーは去年も充分だったと思うので、ひょっとしたら大谷に触発されたんですかね(笑)でも幸先いい結果でよかった。デービッドソンもよかったみたいですね。明日はレギュラー組、非常に楽しみです。
ピッチクロックについては今季やらかす選手がたくさん出そうです。ATLとBOSのオープン戦では同点9回裏二死満塁で、バッターだったコンリーが違反を取られて試合終了になっちゃいました。ピッチクロックって投手がクローズアップされがちですが、捕手は残り9秒までに両足をキャッチャーボックスに入れないといけなくて、バッターは残り8秒までに構えないといけないとか。コンリーは残り8秒の時点で「下を向いていた」のでストライクがコールされたようです。
ファンからは通ぶりさん同様「忙しない」「見ててイライラする」「野球の本質を壊している」などのネガティブな意見が多かったみたいですね。僕もこれはダメかなと思いました。野球の楽しさの一つに「考える」というのがあると思うのですが「考える暇などない、ただ投げるだけ」とアナウンサーが言っていたようで、野球の面白さを奪う危険性もあります。
そもそもピッチクロックは、野球人気低迷の原因が「試合が長い」という調査結果があって、これを解決するために導入されたようですが、元々野球が好きだった人には不人気そうです。僕は試合時間の短縮は「7イニング制」がいいと思っているので、時間でプレーを区切るのは、正直あまり好きになれません。
鈴木誠也、残念!WBCは出られてもアメリカに行ってから(準決勝以降)とかですかね。それか欠場か。。。もし欠場した場合、誰を補充するんですかねー。いずれにしても戦力ダウンは避けられそうもないですが・・・・
マーシュも2安打1四球で状態の良さ見せてくれて嬉しい限り
誠也さん心配ですが、仮に出れなくなっても近藤さんが調子良いので、近藤さんが穴埋めしてくれるのではと思ったりします。
試合時間が 2/3くらいになったら球場の売上が減って球団経営が成り立たなくなるところも出てくるかもしれませんね。 数万人がビール一杯、ホットドッグ1つ頼まなくなるだけで 数万ドルの売上減になりますから。 ピッチクロックも 昨年もありましたがトランシーバーが聞こえないこともあるので 観客が大騒ぎして妨害するなどアウェーのチームに不利に動くかもしれませんね。
MLBに限らないですが、見るスポーツがあると暇がなくなっていいですね。
私自身しっかり野球を見始めたのも去年からなのでなんともですが、ピッチクロック導入で去年と比べて淡々と進んでる印象でした。映像だと左にデカデカと表示してあって急かされる感すごいかったです。長く見てるほど慣れるまで違和感強そうですね。感覚としては交代時間の方が長かったです。新たに導入されたルールが変更された事例はあるのかな?
最後の昨日のスタッシに関するコメントは経験上スルーしたのですが、間違って無かったですね。100人いれば1人や2人はいるものですから。
動画で登場した反論のくだりは他人事ですが少し面白かったです。