0:00 日本代表監督の可哀想な部分
2:30 ジャパンズウェイになった理由
4:56 ボトムアップ型を踏襲した理由
7:48 アジア杯敗退後守田のコメント
9:56 守田のコメントを受けた森保監督のコメント
15:26 今後どうすればいい?
守田発言への森保監督の回答とJFA改革案etc【レオザのサッカートーク】
52:30からラスト
シュワーボ東京の体験入団・セレクションはこちら
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします。
✅チャンネル登録はこちらから↓
0:00 日本代表監督の可哀想な部分
2:30 ジャパンズウェイになった理由
4:56 ボトムアップ型を踏襲した理由
7:48 アジア杯敗退後守田のコメント
9:56 守田の発言を受けた森保監督のコメント
15:26 今後どうすればいい?
かつて田嶋会長就任に反対した人物の存在と田嶋会長が出世した理由を解説します。
いやさ、Jで監督したのに戦術がないは通用しないだろ。それならプロのアドバイザーを入れなさいって。海外からでもいいし。
引継ぎってことはマジで名波ジャパンやるつもりなんか?
さすがに勘弁してほしい
日本企業っぽいw
キャッチボールが苦手なのか、わざと避けているのか計りかねますが、ボトムアップとか、コンセプトとか、対応力とか、ふわふわした言葉が一人歩きしてる印象が強いです。そういう言葉に逃げてるようにも感じます。そんな言葉だけでもなんとかなる試合や時期もあるかもしれませんが、そうではないことが今回のアジアカップで改めて証明されてしまったと思ってます。
これは歴史がよくわかる良いまとめ
どうせ出来ないんで言及しても仕方ないところがあるんだけど、ボトムアップって実戦即対応って端っからする気がない出来ないって話でしかないよね?
ボトムアップとかいう都合の良い方便を使うことを許すのはヤメようよ
今の代表選手達はリーグでも上位にいるクラブに在籍してる選手が多くて攻撃的に格下に勝ち切る戦いをしてるのに森保は大会になると守備的に戦う事を指示したのがそもそもの間違い
4-1-4-1を4-3-3と言わないで守備的に捉えてる監督じゃ前プレも嵌め辛くしてるのに気付いてもいない
基本的にボトムアップはミクロ (狭い範囲) で、トップダウンはマクロ (広い範囲) なので、ボトムアップ型での対応は時間がかかるので、
ボトムアップとトップダウンはどちらか一方を選択するというより、場面に応じた使い分けが必要。
トップダウンで「あれをやれ!これをやれ!」ってやってしまうと、
その本質を理解せずに、ただ言われたことをやってしまう集まりになるので、臨機応変に対応することが出来ないから、ボトムアップが必要になる。
ただし、ボトムアップだけになってしまうと、基本的な指針がないので、成熟には時間がかかるし、新たな問題に直面した場合に、もう一度議論が必要になって、すぐに対応することが出来ない。
日本代表の問題で言えば、まず大前提としてクラブほど時間が無いので、どこまでボトムアップで対応が出来るのかが微妙なのと、
ボトムアップが完全に完成していない限りは、選手全員が完全に同じ考え方を持っているわけじゃないので、
試合中に問題が発生したりすると、統一された結論に至らないので、すぐに対応できない。
新しく日本代表に加入する選手がフィットしづらいのもある。
なので、極論 4 年後に照準を合わせて、4年後までにボトムアップが完成して、
試合中に何が起きても、選手の中で対応しきれるのであれば、極論今のボトムアップを続けてもいいと思うけど、
実際にはサッカーの戦術なんて常にアップデートされてるし、
所属チームによって考え方も違うので、ボトムアップが完成するというのは現実的じゃない。
実際に代表よりも多くの時間があるクラブでさえそんなことやってるチームはないし。
今回のアジアカップはボトムアップの限界が露骨に現れた結果だったし、
「うちは(トップダウンじゃなく) ボトムアップです」なんてのは、ボトムアップすら理解出来てない人が言うこと。