タイの下院で5日、タクシン元首相の次女・ぺートンタン氏が首相を失職したことに伴う新たな首相指名の議員投票が行われ、保守派野党のアヌティン党首が選出されました。
タイの新たな首相を選ぶ議員投票は、タクシン派与党のぺートンタン氏が先月、「倫理基準に違反した」として、憲法裁の命令で首相を失職したことを受け、5日に実施されました。
現地メディアは、最大野党からの支持も得た保守派野党「タイの誇り党」のアヌティン党首が過半数を獲得し、次期首相に選出されたと報じました。
これまで副首相や保健相などを歴任したことのあるアヌティン氏は、医療目的での大麻合法化を推進したことでも知られています。
政権交代によって今後の連立交渉の行方などが注目されますが、アヌティン氏を支持した最大野党は4か月以内に議会を解散するよう求めていて、政局の混乱が長期化する可能性もあります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト
▼チャンネル登録をお願いします!
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
#ニュース #news #TBS #newsdig
welcome to Japan.
今回首相に就いた 「前進党(Move Forward Party)」 は、かつて大麻合法化を強く推進してきた勢力に支えられているが、規制の不備を突いて観光客向けの嗜好品販売が急増し、事実上の「無法状態」と批判され、社会問題化して国内でも反発が強まり再規制に転換したばかり
国内世論は「嗜好用フリーパスはやりすぎ」という空気が支配的で、保守的な司法・軍部・王党派の牽制も強く、国際的にもタイが“ドラッグ観光地”になるのはマイナスとタイ国内の世論も否定的
タイが「再び無制限合法化」に舵を切るのは現実的でなく、当面は医療中心、嗜好用は厳しく線を引いて(免許制や高額課税など)管理型の制度になるだろう
岩尾そんなとこで何してんねん